みずー工房

気ままライフを綴るブログです

【BlenderAPI】pipでモジュールを追加する

Blender内臓のPythonにpipを導入して、モジュールを追加してみましょう。
モジュールの導入で、より開発を便利にしましょう!



pipを導入しようと思ったら...

実は、Blender2.8以降からpipが標準で導入 されているそうです!
というわけで、全然手間がかからないです(やったー)。


v2.79以前でpipを導入したい

Blenderは執筆現在も頻繁に更新され、そのたびに便利で新しい機能が追加されています。
以前のバージョンを利用することは、あまりお勧めしませんが、
Blender2.79以前でpipを導入したい場合は、以下のページを参考にしてください。
もし、気が向けば別途詳しく記事にしようかなと思いまーす。


Windowsでpipを使う

まずは、Blender本体があるフォルダを探します。
デスクトップのアイコンなどを右クリックして「ファイルの場所を開く(I)」を選択すると楽かもです。


次に Blender内臓のPythonを探しましょう。
私の場合は、「2.82」フォルダから「python」フォルダ、「bin」フォルダと進むと、
python.exe」を発見できました。


python.exe」にたどり着くまでのパスをコピーします。
この四角の部分をクリックすると、パスが選択できるので[Ctrl]+[c]等でコピーしましょう。
例えば、私の場合はこんなパスでした。

C:\Program Files\Blender Foundation\Blender 2.82\2.82\python\bin


その次に、コマンドプロンプトを起動しましょう。
検索タブから「cmd」と打つことで、簡単に起動できますよ。


いまコピーしたパスを貼り付けて「python.exe」を末尾につけます。
さらにダブルクオーテーション("")で囲み、「-m pip」をつける
ことで、
通常のpipと同じように、モジュールのインストールやアンインストールなどを行うことができます。


例えばpip自体の更新をしたい場合は、

> "C:\Program Files\Blender Foundation\Blender 2.82\2.82\python\bin\python.exe" -m pip install --user --upgrade pip


pipによって管理されているパッケージをリストで表示する場合は、

> "C:\Program Files\Blender Foundation\Blender 2.82\2.82\python\bin\python.exe" -m pip list


パッケージ「Pillow」をインストールするには、

> "C:\Program Files\Blender Foundation\Blender 2.82\2.82\python\bin\python.exe" -m pip install pillow
のような感じで利用することができます。


macOSでpipを使う

基本的な動作感は、Windowsと変わりません(と思います)。
まずは、 Blender内臓のPythonを探しましょう。
もしかしたらpipが付属していない可能性もあるので、その場合はv2.79以前の導入方法を参考にしてください。


Finderのアプリケーションから「Blender」を右クリックし「パッケージの内容を表示」をクリック して、
Blenderの中身に入ってみましょう。


「Contents→Resources」と続き、Blenderのバージョン名になっているフォルダがあります。
私の場合は「2.82」となっています。クリックしてさらに進んでいきましょう。


さらに「python→bin」と進んでいき「python3.7m」を見つけます。
もしかしたら、Pythonのバージョンによって異なる場合があるので、適宜読み替えてください。
その 「python3.7m」を右クリックし、[option]キーを長押しすると、
「"python3.7m"のパスをコピー」と出てくるので、クリックしパスをコピー
します。


ターミナル を立ち上げましょう。


立ち上がったら、 先ほどのパスを貼り付けて末尾に「-m pip」と続けて みましょう。
これで、通常通りpipを利用することができます。


例えば、pip自体の更新を行いたければ、

$ /Applications/Blender.app/Contents/Resources/2.82/python/bin/python3.7m -m pip install --user --upgrade pip


pipによって管理されているパッケージをリストで表示する場合は、

$ /Applications/Blender.app/Contents/Resources/2.82/python/bin/python3.7m -m pip list


パッケージ「Pillow」をインストールするには、

$ /Applications/Blender.app/Contents/Resources/2.82/python/bin/python3.7m -m pip install pillow
のような感じで利用することができます。


pip以外に最初から付属しているパッケージを確認する

Blender内臓Pythonは、pip以外で利用できるモジュールが大量に入っています。
pipの管理外のモジュールを確認したい場合は、BlenderのScriptから以下を貼り付けて実行してみましょう。
大量に表示されますよw

import pkgutil

for module in pkgutil.iter_modules():
    print(module.name)


なお表示にはコンソールが必要なので、
以下の関連記事を参考に、コマンドプロンプトやターミナルからBlenderを起動しましょう。

関連記事


おわりに

pyenv等に登録できない(と思う)ので、pipの呼び出しが少し面倒ですが、
Blenderには必要最低限のモジュールしかないので、ぜひこのpipを使って開発の幅を広げましょう!


おすすめ記事